ご挨拶

日本脳科学関連学会連合会員学会・連携法人会員・評議員の皆様このたび2025年より、日本脳科学関連学会連合(脳科連)の代表を務めさせていただくことになりました、慶應義塾大学再生医療リサーチセンターの岡野 栄之と申します。これからの2年間、脳科連の副代表ならびに運営委員の先生方と連携し、日本の脳科学界のさらなる発展に微力ながら尽力させていただきます。

私自身の略歴を簡単にご紹介させていただきますと、1983年に慶應義塾大学医学部を卒業し、生理学教室にて研究者としての道を歩み始めました。その後、米国ジョンス・ホプキンス大学医学部、大阪大学蛋白質研究所・医学部、東京大学医科学研究所、筑波大学、最近ではMIT・McGovern脳研究所など国内外の研究機関で、神経科学の基礎研究とその医学的応用に関する研究に取り組んでまいりました。2001年から2024年まで慶應義塾大学医学部生理学教室教授を務め、その間、医学研究科委員長や医学部長などの役職を経験いたしました。学会活動としては、日本神経化学会理事長(2021-2023)を務めました。現在は慶應義塾大学再生医療リサーチセンター長として、神経再生研究と疾患治療の開発に取り組んでおります。

脳科連は、日本の基礎・臨床脳科学分野の30を超える学会と多くの連携法人会員から構成され、脳科学研究の社会への普及と研究環境の整備に尽力しています。私の経験を活かし、研究者と社会、そして基礎と臨床とのさらなる融合・連携を推進してまいります。また、産学官の密接な連携を推し進め、国際社会とも協調しつつ、日本発の研究成果が世界の脳科学の発展に貢献できるような取り組みを進めてまいる所存です。

脳科連の活動がより活発で実り多いものとなりますよう、会員学会の皆様方からの温かいご支援、ご協力を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

 
 
 
 
2025年3月30日 
日本脳科学関連学会連合 
代表 岡野 栄之