ブログアーカイブ
2019年3月1日 | ||
第10回評議員会議事録を掲載しました。 |
||
第10回評議員会議事録を掲載しました。 |
2019年3月1日 | ||
第19回運営委員会議事録を掲載しました。 |
||
第19回運営委員会議事録を掲載しました。 |
2019年3月1日 | ||
第11回評議員会 |
||
【脳科学関連学会連合 第11回評議員会 議事要録】日時2019年1月21日(月曜日)(メール配信日) 参加者評議員 全84名 議題(1) 本連合資金管理口座の変更にともなう運営規約の改正について(審議事項 審議の結果議題(1)について全評議員より承認を得た。 以 上 |
2019年3月1日 | ||
第10回評議員会 |
||
【脳科学関連学会連合 第10回評議員会 議事要録】日時2019年1月11日(金曜日)(メール配信日) 参加者評議員 全84名 議題(1) 脳科学将来構想委員会 委員の承認について (審議事項) 【1号委員】 【2号委員】 【3号委員】 審議の結果議題(1)について全評議員より承認を得た。 以 上 |
2019年3月1日 | ||
文部科学省からの「第11回科学技術予測調査」アンケート依頼を掲載しました。 |
||
文部科学省「科学技術予測調査」 専門家アンケートへのご協力をお願いします 本調査は、科学技術イノベーション政策や研究開発戦略の立案・策定の議論に資することを目的として、文部科学省科学技術・学術政策研究所が実施している調査です。 今回の調査では、科学技術7分野を対象として、2050年までの実現が期待される科学技術トピック約700件が設定されました。これらの実現見通しや国際競争力等について専門家の見解を問うウェブアンケートが行われます。 <分野>
政策検討の場に専門家の皆様の意見を反映させる機会ですので、是非ご協力いただきたく、よろしくお願いいたします。 以下のサイトにアクセスして回答をお願いいたします。 【アンケートサイト】 http://www.nistep.go.jp/yosoku11-intro 【アンケート期間】 2019年2月20日(水)~3月22日(金) (1回目) *本調査では、結果の収れんを図るため、同内容のアンケートを2回繰り返して行います。2回目アンケートでは、1回目の集計結果を見ながら再度回答をお願いいたします。 科学技術予測調査については、科学技術・学術政策研究所サイトのページをご覧ください。 問合せ先(委託先): |
2019年3月1日 | ||
第19回運営委員会 |
||
【日本脳科学関連学会連合 第19回運営委員会 議事録】日時2019年1月21日(月)(メール配信日) 場所メール審議 参加者(敬称略) 議事(1)会計監査委員の交代について(審議事項) 審議の結果議題(1)について、全委員より承認を得た。 以 上 |
2019年2月7日 | ||
『知ってなるほど!脳科学豆知識』第12回「記憶と「おばあさん細胞」」を掲載しました。 |
||
『知ってなるほど!脳科学豆知識』第11回「記憶と「おばあさん細胞」」を掲載しました。 |
2019年2月1日 | ||
運営規約を更新しました。 |
||
運営規約を更新しました。 |