ブログアーカイブ
2020年12月21日 | ||||||||||||||
第22回運営委員会 |
||||||||||||||
【日本脳科学関連学会連合 第22回運営委員会 議事録】日時2020年11月12日(木)(メール配信日)~12月4日(金)(回答締切日) 場所メール審議 参加者(敬称略) (オブザーバー参加) 議事(1)脳科学将来構想委員について 審議の結果議題(1)、(2)について、全委員より承認を得ました。 以 上 以下、回答まとめです。 1.脳科学将来構想委員の名簿の承認 2.脳科学オリンピックの参加者による参加費自己負担 3.来年度の評議員会の開催方法について
その他意見: (結論) 4. 賛助会員について (結論) 「コロナ禍における研究費繰越・延長タスクフォース」の設置に関する提案 (結論)本件、慎重論が強かったように思います。AMED、文部科学省との関係を重視しつつ、脳科学にとらわれない交渉の窓口、枠組みを目指すべきとの意見が強かったということを提案された神経科学学会にはお伝えしたいと思います。 |
2020年12月2日 | ||
メールマガジン11月号を掲載しました。 |
||
メールマガジン11月号を掲載しました。 |
2020年11月6日 | ||
第5回 (2021)ジョセフ・アルトマン記念発達神経科学賞の募集 (日本神経科学学会) |
||
日本神経科学学会では第5回 (2021)ジョセフ・アルトマン記念発達神経科学賞の募集を11月1日より開始いたしました。 ジョセフ・アルトマン記念発達神経科学賞は「成体脳のニューロン新生」の発見者であるJoseph Altman博士の業績を記念し、発達神経科学の分野で目覚ましい研究成果を挙げ、将来一層の活躍が期待できる若手研究者を顕彰する賞として設立されました。Altman博士が2016年4月19日に逝去され、Altman博士の夫人であり、長年ともに研究を行って来られたShirley A. Bayer博士から当学会へ、発達神経科学に関する賞設立を目的とした寄付の申し出があり、同年の理事会において、当学会が本賞を設立し運営することが承認され、2016年より受託運営をしております。 応募者は当学会会員である必要はございません。国内外を問わず、神経科学に携わる新進気鋭の若手研究者からの多数のご応募を心待ちにしております。つきましては貴学会におかれましても本賞の募集情報を拡散していただけますようお願い申し上げる次第です。 募集詳細は下記Webページをご参照ください。 https://www.jnss.org/joseph-altman-award 募集期間 : 2020年11月1日~2021年1月31日 ご質問などございましたらお気軽に日本神経科学学会事務局 |
2020年10月29日 | ||
『知ってなるほど!脳科学豆知識』第19回「脳には窓がある?」を掲載しました。 |
||
『知ってなるほど!脳科学豆知識』第19回「脳には窓がある?」を掲載しました。 |
2020年10月16日 | ||
提言・レポートを更新しました。 |
||
提言・レポートを更新しました。 |
2020年10月16日 | ||
メールマガジン7月号&9月号を掲載しました。 |
||
メールマガジン7月号&9月号を掲載しました。 |
2020年10月15日 | ||
革新脳の新規公募予告が出されましたのでお知らせいたします。 |
||
2020年10月9日 | ||
第16回評議員会議事録を掲載しました。 |
||
第15回評議員会議事録を掲載しました。 |
2020年10月9日 | ||
第16回評議員会 |
||
【日本脳科学関連学会連合 第16回評議員会 議事要録】日時2020年9月23日(水曜日) 14:00~16:00 場所Web会議(Zoom meeting) 出席者56名 欠席者34名(委任状あり)・4名(委任状なし) 事務局:理化学研究所 脳神経科学研究推進室 孝子 配布資料資料0 第16回評議員会次第 (1)開会 (2)出欠確認及び連絡事項の説明 議題(3)第15回評議員会議事要録 (4)2020-2022年期の脳科連活動方針 議決案件(5)議決1 2020年予算案について (6)議決2 選挙管理委員の構成、役職、委員長の選出案の承認及び選出 (7)議決3 広報委員の構成、役職、委員長の選出案の承認及び今期広報委員の増員 (8)議決4 ブルーバックスWeb連動企画について (9)議決5 脳科学オリンピック寄附金の会計監査(平成31年度・令和元年度分 2019.4.1~2020.3.31分) 以上 |