ブログアーカイブ
2017年7月6日 | ||
『知ってなるほど!脳科学豆知識』第5回「継続は力なり!〜努力の積み重ねは脳に蓄積される〜」を掲載しました。 |
||
『知ってなるほど!脳科学豆知識』第5回「継続は力なり!〜努力の積み重ねは脳に蓄積される〜」を掲載しました。 |
2017年7月5日 | ||
9月開講!「RIKEN 脳科学総合研究センター(BSI)脳科学塾2017」募集のお知らせ |
||
http://www.brain.riken.jp/jp/learning/TP/index.html 理化学研究所 脳科学総合研究センター(BSI)では、9月から開講の脳科学塾に参加者する学生を募集しています。 応募方法等詳しい内容は、下記WEBをご参照ください。 http://www.brain.riken.jp/jp/learning/TP/applying.html 多くの皆様にご周知頂けますよう宜しくお願い申し上げます。 |
2017年4月7日 | ||
新学術領域研究「先端バイオイメージング支援プラットフォーム」支援説明会 のご案内 |
||
※画像をクリックするとポスターを表示します。 平成28年度より、文部科学省科学研究費助成事業 新学術領域研究(学術研究支援基盤形成)先端技術基盤支援プログラム「先端バイオイメージング支援プラットフォーム(ABiS)」が発足いたしました。 本事業では、生理学研究所・基礎生物学研究所を中核機関として、各種の先端・特殊イメージング機器を運用している国内連携機関がプラットフォームを組織し、生命科学研究領域において近年必要性が高まっている生物イメージングの先端的支援を進めております。 ウェブサイトURL: http://www.nibb.ac.jp/abis/ この度、支援説明会を開催することになりました。 日 時 2017年5月19日(金)13:30~16:30 支援内容や応募方法をご紹介するとともに、支援担当者との個別相談ブースを設けます。ご興味のある方は是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。 詳細・申込方法は下記ページをご覧ください。 研究支援代表 <問い合わせ先> 多くの皆様にご周知・ご参集いただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。 |
2017年4月7日 | ||
『知ってなるほど!脳科学豆知識』第4回「学習には「びっくり!」が必要?」を掲載しました。 |
||
『知ってなるほど!脳科学豆知識』第4回「学習には「びっくり!」が必要?」を掲載しました。 |
2017年4月6日 | ||
第8回評議員会開催について(出欠伺い) |
||
平成29年4月吉日
日本脳科学関連学会連合評議員各位
日本脳科学関連学会連合
代表 岡部 繁男 日本脳科連関連学会連合 第8回評議員会
開催について(出欠伺い) 日本脳科学関連学会連合第8回評議員会を下記の通り開催いたします。下記の出欠入力フォームより連絡くださいますようお願いいたします。 ————————————————————————————————————- ■会場 ■議事 ————————————————————————————————————- (旅費について) (評議員会議事について) (出欠について) ※欠席される場合は、下記フォームをダウンロード後、押印された委任状を以下のいずれかの方法でご提出ください。 1. 本ページWEB上にアップロードにてご提出 (電子書面にて) 2.郵送にて送付 (書面にて下記連絡先へご郵送ください) (スケジュール) 【連絡先】 〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1
理化学研究所 脳科学研究推進室内 日本脳科学関連学会連合事務局 担当:星屋 / 小野田 宛 メール:office@brainscience-union.jp |
2017年2月10日 | ||
『知ってなるほど!脳科学豆知識』第3回「フグは食いたし命は惜しし」を掲載しました。 |
||
『知ってなるほど!脳科学豆知識』第3回「フグは食いたし命は惜しし」を掲載しました。 |
2017年2月9日 | ||
第6回、第7回評議員会議事録を掲載しました。 |
||
第6回、第7回評議員会議事録を掲載しました。 |
2017年2月9日 | ||
第7回評議員会 |
||
【脳科学関連学会連合 第7回評議員会 議事要録】日時2016年11月22日(火曜日)(メール配信日)〜12月7日(水曜日)(回答締切日) 参加者(名簿順、敬称略)(名簿順、敬称略) 議題(1) 「理化学研究所における脳科学研究への期待」について 理化学研究所脳科学総合研究センター(理研 BSI)は、2017 年に設立 20 周年を迎える。 審議の結果 以 上 |
2017年2月9日 | ||
第6回評議員会 |
||
【脳科学関連学会連合 第6回評議員会 議事要録】日時2016年9月14日(水曜日)(メール配信日)〜9月20日(火曜日)(回答締切日) 参加者(名簿順、敬称略)(名簿順、敬称略) 議題(1) 脳科学将来構想委員会 委員の承認について (審議事項) 【1号委員】 【2号委員】 【3号委員】 審議の結果 以 上 |